2008-01-01から1年間の記事一覧

Core2Duo E7200 にしてみました!

今まで、Windows2000なんて古いOSを使っていたのですが、さすがにさまざまなところで調子が悪くなり、仕方がないのでパソコンをつくり替えました。そう、今頃になってやっと、WindowsXpを使い始めました。でも、速いですWindowsXp!! CPUは安いですが新しい…

J-CASTニュースからの取材 『浅間山など5火山に噴火の警戒 日本の火山は活動期に入った?? 』

昨日、J-CASTニュースの記者の方から京都大学教授鎌田浩毅先生に取材をしたいという電話がありました。 研究室には、いろいろな電話がかかってきます。 『とても良いマンションがあります!買いませんか?』 ⇒ そんなに良いマンションなら、ほっといても売れ…

中学受験理科 苦手を克服! 元素記号で何ができる?

小学生の学習指導要領にはない元素記号を使って何ができるか? 元素名 元素記号 質量数 水素 H 1 炭素 C 12 ちっ素 N 14 酸素 O 16 この4つと空気の重さが29であることを知っているだけで、気体である水素H2,ちっ素N2,酸素O2,二酸化炭素CO2,水H2O,アン…

中学受験理科 苦手を克服!化学分野

中学受験の理科では化学分野が最も点数を伸ばすのに時間がかかります。それはなぜか? 化学分野では小学校の学習指導要領に元素記号や化学反応式など記載されていないことがたくさんあります。なので、遠回りして教えねばならないことがたくさんあります。 …

鎌田浩毅先生の東北大学講演は今週です!

以前に鎌田浩毅京都大学教授の東北大学での講演会、 「科学アウトリーチの戦略「伝える」から「伝わる」へ」(仮題) をお知らせしましたが、いよいよ、講演会が今週の金曜日に迫ってまいりました! 講演会が迫っているのに題名がいまだに(仮題)なのはスル…

ポスドク問題解消策!!

ポスドクって言葉知ってます? 博士号(ドクター)を取ってすぐの研究者が本来の意味なんです。欧米では、博士号を取得した若手研究員には何箇所か研究室を経たうえで自分で研究室を持ったり、企業に就職したりする道が用意されています。 しかし、日本では博…

科学のキッカケはマンガでもOK!

以前に、週刊少年マガジンに『カグツチ』という火山噴火の漫画が連載されている記事を書きました。『カグツチ』は九州の加久藤カルデラ火山の破局的噴火を書いた石黒耀さんの小説『死都日本』が原作です。 マンガ『カグツチ』だけでは物足りない方には、『日…

中学受験 理科 解法のポイント 水溶液の識別

今日は入試問題に頻出であり、この方法を実践している場合とそうでない場合では正答率と問題解答時間が大きくかわる『水溶液の識別』の解法ポイントを書きます。 解法ポイントと大げさに書いていますが、カンタンなことです。問題文を読んで条件を書き出して…

中学受験 理科 解法のポイント 水溶液の濃度

2学期に入り、入試問題を解く機会も増えていると思います。実際の入試でも、ほんの少しもミスで不合格になることがよくあります。でも、ほんの少し気をつけるだけでミスは減ります。 そんなミスをしないための解法のポイントを書いていきたいと思います。ま…

鎌田先生の東北大学講演

Kissieの師匠の鎌田浩毅京都大学教授が東北大学で、 「科学アウトリーチの戦略「伝える」から「伝わる」へ」(仮題) という講演会をされます。聴講は無料です。 時間:2008年10月3日(金)16:20〜18:20 場所: 東北大学大学院理学研究所・理学部 詳しくは…

『えっ!もうおわり?』には実は深い意味があった!

このブログのちょっとヘンな題名『えっ!もうおわり?』には由来があります。 じつは、『えっ!もうおわり?』は授業を受けてくれている子どもたちからの最高の褒め言葉なんです。塾での授業は90分もあります。その90分の授業時間が早く感じるときにこの言葉…

近況報告です。

競争が激しい塾業界。担当している先生が突然変わることもよくある話です。ということで、Kissieが勤務している塾でも担当変更が起きています。残念ながらKisseiの担当授業も1つ増えてしまいました。 新しく担当するのは6年生の理科。理科を苦手としている子…

自然災害は人間が考えている以上のことが起きる

先日、鎌田先生に随行して関西大学の集中講義に参加したと書きました。今回は、その講義の中で特に学生からの反響が大きかったことについて書きたいと思います。 まず、なぜ学生の反響の大きさがすぐわかるのか?ということですが、鎌田先生は講義にはQ&Aと…

科学のアウトリーチは「伝えるではなく伝わる」から

Kissieの師匠の鎌田先生が岩波書店の『科学』という月刊誌の9月号にコラムを書いておられます。 題名は『科学のアウトリーチは「伝えるではなく伝わる」から』です。科学のアウトリーチの問題点をその本質から考えてみたという内容になっています。 コラム…

関西大学 集中講義

師匠の鎌田先生が関西大学で集中講義を行うとのことなので、付いて行ってきました。 10:00〜17:50までの講義が3日間続くというものです。2日目には京都大学での講義と同じように鎌田先生がゲストと話す時間がありました。そこになんと!Kissie登場です。 …

がんばれ!受験生!!

今日は、朝8時30分頃からに大学に来ています。 来る途中、大学へ向かう道および大学内に人がたくさんいることが不思議でした。 なんで今日は人が多いんやろ?と思いながら進んでいくと、腕章をつけたお兄さんが、 『○○予備校の方は△号館で、それ以外の方は□…

ジャングル大帝

先日、ジャングル大帝にはノーブレス・オブリージュがあると書きました。しかし、ジャングル大帝にはまだまだ色々とあります。 子どもの頃から大好きだったジャングル大帝。でも、とても苦い思い出が…。大人になってから、といっても今のようにDVDが全盛…

ブリッジマン  プレジデント2008年9.1号

鎌田先生がプレジデント誌に【嫌いな人とも話が弾む「ブリッジマン」になる道】という題名でエッセイを書かれています。 そのエッセイの中に、19世紀フランスの作家ビクトル・ユゴーが『レ・ミゼラブル』を刊行したときのエピソードがありました。 ユゴーの …

ノーブレス・オブリージュとジャングル大帝

鎌田先生の授業、地球科学入門Ⅰの今年度レポートテーマの1つがノーブレス・オブリージュでした。 ノーブレス・オブリージュ(noblesse oblige)はもともとフランス語で、貴族の義務を意味しています。現在では一般的に財産や権力、社会的地位には相応の責任…

実験教室に行ってきたゾ!

ココ最近、更新が滞りがちでした。 理由は大学院の授業が忙しかったこと。講師として勤務している塾の夏期講習会が始まり、長距離の移動が増えたこと。ノートPCが古く(5年前の新製品)、バッテリーがすぐ切れるので移動中の電車内で仕事ができないこと。…

気象観測で苦労していませんか?

↑写真はカイツーン4号機です。 ↑飛行中です。 カイツーンは現在開発中の新型気象観測用気球です。何が新しいかというと…都市部では気球がビルなどにぶつかる危険があるので気象観測ができなかった。 風の強い時間帯は気球が風に流されるので気象観測ができ…

太陽と海の教室

月曜日の夜9時から織田裕二主演の『太陽と海の教室』というドラマが放映されてます。第1回は最後の15分ぐらいだけを見ることができました。 昨日は最後の20分ぐらいを見ました。このドラマに興味を持ったのは、2つあります。1つは主題歌にKissieの大好き…

ナゾの研究の成果

京都は烏丸御池に新風館(SHIN-PUH-KAN)という商業施設があります。大正十五年に電話交換オペレーションセンターとして建てられた洋館を情報発信型商業ビルに改装した施設です。ビルには飲食店やアパレル関係のお店がたくさんあります。 その新風館の中庭に研…

ナゾの研究?

普通の人は大学院生がどんなことをしているか興味があると思います。これは、ある日の研究室の一場面です。基本的に必要なものは自分で作るというのが研究室の方針です。 研究員Mと研究員Kが何やら怪しげなものを製作しようとしています。 あまりに楽しそ…

23とうもろこしジャングル

ガイア農場のトウモロコシ、大きくなってます。まるで密林地帯。でもプラコップで植えてます。 大きくなって花が咲きました。 花といってもトウモロコシは単子葉類なので花びらがあるキレイな花ではありません。 雄花とその下に雌花が見えます。雄花と雌花が…

22 二世誕生

スーパーの枝豆よりおいしいと言われて気を良くしたSくん。収穫したエダマメを発芽させて栽培しようと試みています。さらにおいしいエダマメを追い求めるSくんです。アンタいまテスト期間中ちゃうの?! 発芽してます!茶色いのはSくんが水と間違えてお茶…

鎌田先生 前期最後の授業

Kissieの師匠の鎌田浩毅教授の前期最後の授業がありました。鎌田先生は前期は授業、後期は実験、火山巡検などの研究と忙しい毎日を送られています。 ↑授業風景 授業では東南海地震,東海地震,南海地震と富士山噴火が起きたらどうなるか、そして自分の身をど…

単位と学習指導要領 高学年の場合

10日の記事で続きは明日としながら、今日は14日ですが、細かいことは気にしないでおきましょう! 4年生では、『面積の単位(平方センチメートル( ))について知ること。』『平方メートル( )及び平方キロメートル()の単位についても簡単に取り扱うものとする…

21 食べ比べてみました

収穫しては、冷蔵庫で冷凍保存しているエダマメ。少したまってきたので試食してみました。 そのままでは味がわからないので、スーパーで京都上賀茂産の枝豆と他県産の生産者名前入り枝豆を買ってきました。もちろん茹でる条件はそろえます。 まず、料理は見…

単位と学習指導要領 小学校低学年の場合

小学校で習う単位についての学習指導要領の記述はどのようになっているのでしょうか? 『現在の小学生の学習指導要領』と【現在の小学生のお父さん、お母さんが小学生だった頃、つまり昭和55年の学習指導要領】との比較で考えてみたいと思います。 1年生で…