2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

鎌田浩毅先生の東北大学講演は今週です!

以前に鎌田浩毅京都大学教授の東北大学での講演会、 「科学アウトリーチの戦略「伝える」から「伝わる」へ」(仮題) をお知らせしましたが、いよいよ、講演会が今週の金曜日に迫ってまいりました! 講演会が迫っているのに題名がいまだに(仮題)なのはスル…

ポスドク問題解消策!!

ポスドクって言葉知ってます? 博士号(ドクター)を取ってすぐの研究者が本来の意味なんです。欧米では、博士号を取得した若手研究員には何箇所か研究室を経たうえで自分で研究室を持ったり、企業に就職したりする道が用意されています。 しかし、日本では博…

科学のキッカケはマンガでもOK!

以前に、週刊少年マガジンに『カグツチ』という火山噴火の漫画が連載されている記事を書きました。『カグツチ』は九州の加久藤カルデラ火山の破局的噴火を書いた石黒耀さんの小説『死都日本』が原作です。 マンガ『カグツチ』だけでは物足りない方には、『日…

中学受験 理科 解法のポイント 水溶液の識別

今日は入試問題に頻出であり、この方法を実践している場合とそうでない場合では正答率と問題解答時間が大きくかわる『水溶液の識別』の解法ポイントを書きます。 解法ポイントと大げさに書いていますが、カンタンなことです。問題文を読んで条件を書き出して…

中学受験 理科 解法のポイント 水溶液の濃度

2学期に入り、入試問題を解く機会も増えていると思います。実際の入試でも、ほんの少しもミスで不合格になることがよくあります。でも、ほんの少し気をつけるだけでミスは減ります。 そんなミスをしないための解法のポイントを書いていきたいと思います。ま…

鎌田先生の東北大学講演

Kissieの師匠の鎌田浩毅京都大学教授が東北大学で、 「科学アウトリーチの戦略「伝える」から「伝わる」へ」(仮題) という講演会をされます。聴講は無料です。 時間:2008年10月3日(金)16:20〜18:20 場所: 東北大学大学院理学研究所・理学部 詳しくは…

『えっ!もうおわり?』には実は深い意味があった!

このブログのちょっとヘンな題名『えっ!もうおわり?』には由来があります。 じつは、『えっ!もうおわり?』は授業を受けてくれている子どもたちからの最高の褒め言葉なんです。塾での授業は90分もあります。その90分の授業時間が早く感じるときにこの言葉…

近況報告です。

競争が激しい塾業界。担当している先生が突然変わることもよくある話です。ということで、Kissieが勤務している塾でも担当変更が起きています。残念ながらKisseiの担当授業も1つ増えてしまいました。 新しく担当するのは6年生の理科。理科を苦手としている子…

自然災害は人間が考えている以上のことが起きる

先日、鎌田先生に随行して関西大学の集中講義に参加したと書きました。今回は、その講義の中で特に学生からの反響が大きかったことについて書きたいと思います。 まず、なぜ学生の反響の大きさがすぐわかるのか?ということですが、鎌田先生は講義にはQ&Aと…

科学のアウトリーチは「伝えるではなく伝わる」から

Kissieの師匠の鎌田先生が岩波書店の『科学』という月刊誌の9月号にコラムを書いておられます。 題名は『科学のアウトリーチは「伝えるではなく伝わる」から』です。科学のアウトリーチの問題点をその本質から考えてみたという内容になっています。 コラム…

関西大学 集中講義

師匠の鎌田先生が関西大学で集中講義を行うとのことなので、付いて行ってきました。 10:00〜17:50までの講義が3日間続くというものです。2日目には京都大学での講義と同じように鎌田先生がゲストと話す時間がありました。そこになんと!Kissie登場です。 …