中学受験 理科をカガクする

今日は道を歩いていて、道端にハルジオンの花が咲いているのを見つけました。なので中学受験の理科の話をしてみたいと思います。

中学受験の理科の問題にはいろいろな植物が出題されています。アブラナは花びらが4枚で十字花植物って言われてて、完全花で、離弁花で、両性花で、虫ばい花。こんな書いていて呪文のようなことをいろいろの花について勉強している中学受験生はエライ!中学受験をする子どもを持つ保護者の方もいっしょに呪文を唱えて覚えたりしてタイヘン!
そこで、テキストを見て記憶するだけでは苦痛なので、観察してしまおう!というのが理系的ラクして成果が上がるやり方です。

方法はカンタン!
ケータイでもデジカメでもいいので目に付いた花の写真に撮る。
その花の名前を調べてパソコンで管理する。ただそれだけです。
管理するときに
1.写真を撮った日時
2.写真を撮った場所
3.調べた名前
4.気づいたこと
などを書いて写真を貼ったワードの文書にして、日付と名前を文書名にしてフォルダに保存して置きます。あっそうそう、大切なことがあります。写真を撮るときに花のまわりの様子も一緒に撮っておきましょう。あとで状況がわかりやすくなります。そうしていくと、いつのまにか自分だけの中学入試用植物図鑑@日付順が完成します。
最初は保護者の方が付いてやってあげないといけないので手間ヒマがかかりますが、慣れれば子どもさんが勝手にするようになります。そうなれば理科の成績もUP確実!?